T.U.C.GROUP
アメリカ車専門 ファイヤーボールズのブログをご覧いただきありがとうございます。
窪倉です。
ヤフーニュースを見ていて、
こんな記事を見つけました。
賛否呼ぶ「スポット保育士」 スキマバイトアプリ使う現場の実態は?
最近、広告などでもよく見かけるスキマバイト。
たしかに便利かもしれませんが、保育士の場合はどうでしょうか?
下記一部の意見です。
「子供を預けたくない」「責任はとれるのか」といった意見の一方、
保育士不足に悩む現場では歓迎の声もあがっている。
確かに、親の気持ちになると、会ったこともない保育士に
自分の子供を任せて大丈夫なのか?と不安も感じます。
ただ現場で働く保育士さんたちを見ると、常に大変そうで
少しでも人手があれば、、、と思うこともあります。
でもこれが、ベビーシッターになるとどうでしょうか?
日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、
日本国内でもベビーシッターは多くいて、
この日のこの時間に子供を預けたい!という親御さんと
この日のこの時間に働きたい!というシッターが条件や料金を
合意の上で預かる。というものです。
このケースは、お互いWIN WINですが、
ベビーシッターを使わない親御さんが保育士のスキマバイトは反対。という方が多そうです。
前はあまり気にしない話題でしたが、
自然と目に入るようになるものですね。
子育て関連も日々勉強です、、、
それでは!
Kubokura